パセージ最終章

今日はパセージ最終章。

幼いお子さんのママ達もいらっしゃったので、思春期のお子さんのママ達から、「かわい~い」と声があがる事例もたくさんありました。

渦中にいると、かわいいなんて言ってられないこともあるけれど、学習が進むにつれて、幼児の可愛らしさや純粋さに和やかになりました。

 

★2才3ヶ月のママの感想

受講して、自分がイライラすることが減り、子どもの笑顔がもっと増えました。

実践を続けていくことが、家族みんなの幸せにもつながっていくのだなぁ、というできごともあり、これからも続けていきたいと思います。

 

★1才9カ月のママの感想

本を読んだだけでは分からないグループで学習できたから学べたことが沢山あり、同じ対応でも人によって反応や受け取り方が違うのも目からウロコでした。

少しづつでも、前よりは確実に変わっている自分がおり、まだまだですが今後も学んでいきたいと思います。本当に参加してよかったです。ありがとうございました。

 

 

 

 

大好評!講演会『しつけってどうするの?』~アドラー式0~3才の育て方~

ママ、パパ、おばあちゃん、お子さん達、たくさんの方々にお越しいただきまして、本当にありがとうございました。

 

みなさまにご協力いただきまして、ハートフルなあたたかい雰囲気の中、お子さん達も怪我なく楽しそうでした。

 

ご協力いただきましたアンケートには、

目から鱗が落ちる面白くて分かりやすいお話で、子育てにゆとりをもって楽しみたい、との感想がたくさんありました。

 

アドラー心理学の子育て方法にも関心をもっていただけたようで、とっても嬉しいです。

 

 

スタッフ会議

今日はアドラーよこはまスタッフ会議でした。

会議に入る前の近況報告が長〰い!

おしゃべりは楽しいけど〰(///∇///)


いやいや💦ちゃんと打ち合わせしましたよ!


また素敵なアイディアが!!!

実現に向けてスタッフ一同頑張ります♪


夕方からはパセージの補講がありました。


理論を理解したからと言って、実際現場で活用できるとは限りません。


まだまだ???な部分が沢山ありますよね。

そんな話もしながらとても有意義な時間となりましたー!

下の写真は会議の時のテーブル(^o^;)

アングル込みで…あ〰センスが欲しい(///∇///)

              文。竹川


教師のためのパセージ

教師のためのパセージも早いもので3回目が終わりました!

ベテラン先生から未来の先生までと幅広いメンバーさん達が意見を出しあったり、考えたり…

とても刺激的です。


集中コースなので盛り沢山です。

夏休みを利用してだったので先生が時間を取りやすい反面

今日学んだ事をすぐに実行する事が出来ず残念で…

帰り際には学期中に受講したい!などのご意見も頂きました。


まだまだ工夫できる所がありそうです♪


下の写真はお昼休憩時。私の昼飯はお寿司(^^)v




明日は自助会です!

明日は横浜の上大岡にあるウィリング横浜で

午前中は自助会があります♪

午後はパセージ受講者のためのフォロー会。


月に1度アドラー心理学を学んでいる仲間達が集まります♪


アドラー心理学は知識を覚えただけではなかなか上手く使えません。

覚えた知識を使ってみて、はじめて壁にぶつかります❗

つまり…みんな多かれ少なかれ失敗するんです⁉

(σ≧▽≦)σ(///∇///)(~O~;)


でも!この失敗はとても大切!


だってより良い工夫を探すチャンスだもの~✨


自助会やフォロー会では皆が普段の生活で失敗したり上手くいかなかった事例を使って学びます。


一人では思いつかなかった様な考え方や方法など…グループで話し合うからこそ見つかる代替案があります。


ひとりの人の問題を皆で考え、試行錯誤することで、協力とは…貢献とは…どんなモノなのか…を体験、実践できる場所でもあります。


まだ体験した事ない〰💦と言う方も是非!

いらして下さい(^^)v


みんなで楽しく有意義な時間にしましょ~✨

               文.竹川




平日版フォローアップの会

★Aさん

「甘え」と「甘やかし」の違いについて改めて考えさせられました。

また、パセージを自分に使って「自分自身を勇気づける」ことが分かって、今後役立てていこうと思いました。

 

★Bさん

パセージコース受講を終えてから初めてのフォローアップでした。

事例に対してテキストを万遍なく使って対応していくイメージを持ちことができました。親の失敗も勇気づける技を知ることができ、とても有意義でした。

★Cさん

子ども達も大人になり、何にモヤモヤしていたのか自分ではよく分からなかったので聴いてもらいました。パセージを受講しても完璧な親になれなくて、そんな不安から失敗してしまった話でした。不完全な自分を受け入れる勇気をもらいました。そして、私自身も子離れをしなくてはなりません。仲間みんなに感謝です。ありがとうございました。

 

★Dさん

 

すばらしい事例をだしていただき、自分のことにも照らして軽くなりました。久しぶりに参加させていただきましたが、ゆっくりじっくりの雰囲気が最高でした。また、参加したいと思います。

パセージ修了式

パセージの修了式です。あっという間の8週間でした。

受講された方々の感想をいただきました。

 

★Aさん

 数年来の念願が叶い受講することができ、とても嬉しかったです。

毎回たくさんの学びと気づきがありました。講座や課題シートを通してたくさん勇気づけていただきました。なかなか最初はうまくいきませんでしたが、「たくさん失敗してもいい」と学べたので、失敗しながらこれからも実践していこうと思います。

 保育もしていただけたので、安心して受講することができました。保育担当の方の子どもとの関わり方がとっても素敵で、接し方もたくさん学ばせていただきました。

 講座が終わっても、子どもの力を信じ、子どもや家族とよりよい関係を築いていきたいです。ありがとうございました。

 

★Bさん

 育児に対してとても不安に感じていた私ですが、毎週仲間とともに学ぶことができ、ロールプレイも交えての講座だったので、実生活でとても役立ちました。少しづつですが、冷静な自分になってきたと実感しています。

 また、育児の楽しさも味わえる瞬間が出てきました。素敵な仲間に出会えてよかったです。

 今後も学び続けていきたいと思います。

 

フォローアップの会に参加して

 昨日の午後は、フォローアップの会でした。

 

★Aさん 

子どもの気持ちになって起ったできごとを見ることによって、親から見ていたのでは気づかない発見がたくさんできました。子どもに学んでほしいことを見つけるのが難しかったけれど、目標がはっきりすると、それに向かってどう行動していけばいいかが、すごくよく見えてくることに気づきました。

 

 

★Bさん 

久しぶりにフォローアップの会に参加して、あらためてアドラー心理学のすごさを感じました。仕事と育児の両立に苦労する日々でしたが、参加して心が楽になりました。また、定期的に参加してたくさんの気づきを学びたいと思います。

 

自助会に参加して

  今日の自助会は、2つのグループに分かれて実習しました。

 

★Aさん その人ひとりひとりを、一人の人間として向き合うことが大事だと学びました。

 

★Bさん 一人で悩んでいると見えない出口が、みなさんのお力をおかりして光が見えました。私自身が勇気づけられました。

 

★Cさん 初めての参加で少し緊張しました。けれど、時間が経つにつれて慣れることができました。今回、自分のもっている能力を自分で認識して、それをうまく使っていけるといいなと思いました。

フォローアップの会に参加して…

★Aさん・・・

今回、私の事例をとりあげていただき、出来ていないと思っていたことが色々実践出来ていたことに気づきました。心配も多く落ち込むことがあっても、みなさんに聞いてもらい、対応を一緒に考えてもらうことで、自分の対応の幅が広がってきたように感じます。

これからも、焦らず少しずつ成長していきたいと思います。

ありがとうございました。

 

★Bさん・・・

普段の生活で無意識に『パセージ』を活用していることに、今回気がつくことができました。また、今後子どもとの信頼関係をよりよくしていけるように、努力していきたいと思いました。

 

★Cさん・・・

いつも参加すると、それぞれの持っている力に感動していましたが、その力を合わせて協力するという姿はさらに感動的♡

ステキな経験ができました。ありがとうございました。

自助会に参加して…

★Aさん・・・

 今日は、19才の息子と私の困ったやり取りを相談させていただき、エピソード分析という手法を使って扱っていただきました。

息子の「イラッとくる言葉」の裏にある『良い意図』を見つけることができて嬉しかったです。

思春期以降の子どもは、同居人として会話で遊ぶくらいのスタンスで、という参加者さんの言葉が新鮮でした。

みなさん、ありがとうございました。

 

★Bさん・・・

 参加者の方のエピソードで勉強させていただきましたが、自分のことのようでした。これからどのように我が子と接していったらいいのか、少しわかったように思いました。

ありがとうございました。

 

★Cさん・・・

 初めてエピソード分析というものを体験してとても勉強になりました。

普段の人間関係のなかでも、相手の言葉や表情から裏を読み取って勝手に相手を悪者にしてしまうところがあり、考えさせられました。

これからに活かしていこうと思います。

先生のためのパセージ第1・2章

今日から『先生のためのパセージ』が始まりました。

いろいろな先生方が集まりました。

 

いろいろな先生方なので、困ったり気になったりする事例もさまざまです。

活発な話し合いができたので、とても視野が広がりました。

これから先も楽しみです。

フォローアップの会に参加して… その2

★Dさん・・・

パセージ修了後の初参加のフォロー会でした。パセージ中は意識して出来ていたことが最近は出来なくなり、自信を失っていました。しかし、参加してみると何でも話せるリーダーや仲間がいて、勇気を出して行ってよかったと思いました。子どもの前では良いお母さんになろうと躍起になり、上手くいかないと落ち込んだりを繰り返してきましたが、リーダーに「失敗してもいいんだよ。失敗したら子どもに、失敗しちゃった!って謝ればいいんだよ。お母さんの失敗をみて子どもは学ぶんだよ。」と声をかけてもらったらとても気が楽になりました。参加すると、いつも元気になります。ありがとうございます。

 

★Eさん・・・

パセージを受講した後は、自分はもう理解した気になっていました。けれど、フォロー会に参加すると自分は表面的なことしか理解できていないことに気がつきました。なので、今後も自分はちゃんと理解できているかを確認するためにフォロー会に参加していきたいと思います。毎回、新しい気づきをありがとうございます。

フォローアップの会に参加して…

★Aさん・・・

それぞれ違うお話しで、違う好みを持っているけれど、共通して想い合う家族♡という感じに・・・もっと話を聴きたい~と思いました。またの機会を楽しみにしています。

 

★Bさん・・・

フォローアップに集まるみなさんは、年齢や性別や、子どもに対するお悩みもまちまちだけど・・・一つのお悩みに対して、みんなでどうしたら親子ののよい関係が作れるかを考えていくことで、悩まれてるご本人だけでなく、みんなにもそれぞれ気づきや学びを得ることができる、ステキな機会だと思いました。ありがとうございました。

 

★Cさん・・・

フォローアップに参加して、育児をしていく上で悩みを共有し合える仲間がいるのは、とても心強いことだと再確認しました。いつも素敵な時間をありがとうございます。また、参加します♡

自助会に参加して

初めて参加させていただきました。とても新鮮で楽しめました。まだまだ分からないことも多いですが、少しづつ自分のために活かせるようにしていければと思います。

                                 (投稿 Aさん)

はじめての方も、よく参加している方も、一緒に学び合えることに驚きました。ひとりで考えるよりみんなで考える方がステキなことがたくさん起こります。人と人との繋がりの中で学ぶということを実感しました。                (投稿 Bさん)

入門講座『自分を知ろう』の感想

 人それぞれ、その人なりの「筋が通った」行動をしているということがよく分かりました。常にその人なりのベストの行動をしているということを意識して行動していきたいと思いました。                       (受講者Aさん) 

  

 同じ行動をとっていても、その後ろにある「考え」や「感情」を知ると、今まで受け入れられなかった行動でも理解できることを知りました。自分では気づけない自分が大切にしていることを知ることができました。見方を変えればマイナス面もプラス面に捉えることができることも学びました。               (受講者Bさん)

パセージ修了しました

パセージ・プラスを受講しての感想

面白かった♫

~(中略)~

講座が進んで行くと・・・

自分の抱えている問題に気づき始め・・・

でも解決何てできるのかな・・・と思っていると、その解決方法までも知ることができて・・・

そこまで期待していなかったから、少し驚いています。

~(中略)~

これからも、家族との日常生活の中にあるお宝を探していきたいと思っています。

(投稿 Sさん)

パセージ・プラス第6章『民主的な家族』

あっという間の6週間で、ついに最終日です。

今日は、メンバーさん達だけでリーダーのエピソード分析をしてくださいました。

 

エピソードの聞き方から途中の点検、どんな風に分析を進めていくかなど、時にはメンバーみんなで話し合いながら分析してくださいました。6週間に学んだことをフル活用していて、とても的確で自分の癖がよく分かりました。

 

本当にありがとうございました。

パセージフォローアップ

パセージを受講していた時は意識して生活していたけれど、受講後は気を抜いてしまい、元々のやり方に戻ってしまうことが多々ありました。

なので、フォローアップに参加することは、自己点検のよい機会になりました。

また、パセージを学び続けていきたい気持ちを維持していけると思いました。

                               (Kさん)

パセージを学んだみなさんと日々の悩みを共有することで、新たな考え方や感じ方を学ぶことができる、とてもよい機会でした。これからも明るく楽しく育児をしていけたらと思います。                           (Yさん)

パセージ・プラス第5章『よりよい関係を築く』

早いもので、もう第5章。

このグループは、初回から発言がたくさん出てとっても賑やか。メンバーが安心し信頼し合っているのだと思います。

今回は、各々の劣等感を話し合うワークがありましたが、みんなの笑いがたえませんでした。

「自分が気にしてマイナス感情になることなのに、みんなと笑い合えるなんて幸せ~。」

と、メンバーさんが言ったのが印象的でした。

分かりやすいアドラー心理学入門編

初めての方々も和気あいあいな雰囲気で、さまざまなご意見が聞けました。

アドラー心理学は、本を読むだけでは学べないことを実感されたようでした。

みなさま、ありがとうございました。

パセージ第5章『目標の一致』

パセージコースの半分を過ぎました。

今日、私が学んだことは、『子どもの目標を的確に知り、それから、それを援助するために、私にはなにができるかを考える』です。私が子どもにさせたいことをさせるのではなくて、子どもがしたいことを私が援助する、ということでした。

初めの頃は「~するのをやめよう」と思うことが多かったけれど、だんだんできることが増えてきました。

パセージ第4章『共同の課題』

ロールプレイ(役割演技)をしてみると、問題解決に向かって一緒に協力していなかったり、無責任だったりしていることに気がつきました。今回、ロールプレイを通して『共同の課題にする』ということを実感しました。頭で理解することと、身体で感じることと、両方で学んでいくのですね。

パセージ・プラス 第2章『自己理解と相互理解』

 

自分自身のことが明らかになっていくのは、

楽しいような…

恥ずかしいような…

 

良かれと思ってやっていたことが、かえって子どもをイラつかせていたり…

 

自分のことを一番分かっていなかったのは、自分だったり…

 

笑いの絶えない、グループ学習会でした~

パセージ第3章『課題の分離』

 

はじめてパセージを受講した時、『課題の分離』という考え方はとても斬新で頭がパニックになりました。

 

今回のメンバーさん達もそんな風に見えました。

竹川リーダーの

「課題の分離をすることが目的ではなくて、次に進むためにまずこの手順を踏んで、起こったできごとを整理します。」

という説明が、見通しがたち安心感を与えてくれました。

パセージフォローアップの会

今日は、1か月ぶりにメンバーに会いました。

みんなが口々に

「コース中はなんとか頑張っていたのに、すっかり戻っちゃって…。」と、忙しい時や疲れている時、頼れる人がいなかくて不安だった時など、即効性のある賞罰を使ってしまったという話でした。

 

『即効性のある賞罰を使ってしまった』というところが、もうすでにパセージが頭の中にあるという証拠です。パセージを学習する前に戻ったわけではありません。

スポーツのように、頭の中にあっても、できるようになるのはそう簡単なことではありません。始めはうまくいかなくても、毎日の練習が大事で、だんだん上手になるものです。

 

かくいう私も、毎日練習です。

 

パセージ第2章『賞罰のない育児』

罰とか賞って何だろう?

罰とか賞をどんな目的で使っているだろう?

みんなで話し合いをしていると、自分には見えていなかったものが見えてきます。

無意識だったことを意識する、『気づく』って素晴らしいです。

 

気づくと、みんな賞罰を使いたくないと言いますが、賞罰以外の方法を知りません。

ほとんどの人が賞罰を経験して育つので簡単にできますが、新しい方法を身につけるのはなかなか難しいものです。

新しい『勇気づける』という方法を学んで、できるようになるまで失敗と練習の日々です。

やがて、新しい方法で育った子ども達は、『勇気づける』ことが簡単にできて、賞罰を使わなくてもすむことを身につけていくでしょうね。

入門編『嫌われる勇気』の誤解の感想

 

入門編ですが、すでにアドラー心理学を勉強している方も参加してくれました。どんな講座なのか興味を持ってくださったそうです。

はじめての方もベテランの方も、一緒に学び合う雰囲気が温かく、ありがたく思います。

 

受講して下さった方の感想の一部をご紹介します。

 

すぐに正解を知りたくなってしまう私です。今回の講座でも、理解できた部分と「モヤッ?」とした部分があって、この「モヤッ?」としたことが大切なんだと気づけてよかったです。理解できた部分は自分の生活で活かして、「モヤッ?」とした部分を自分に問いかけながら生活して、次回もぜひ参加したいです。

パセージ第1章『子育ての目標』

今日からパセージコースが始まりました。

お申込みの方々のご希望により、急遽、保育付きとなりました。

保育担当者を探してくれた仲間、こころよく引き受けてくれた仲間に感謝です。

 

竹川志津子さんのリーダーは、とってもユニークで笑いが絶えません。

これから、ますます楽しみです。

興味があることを適切な方法で学ぶ

今日は自助会の日でした。

 

子ども達は、いろいろなことに興味や関心がありますね。

 

包丁を使いたいとか、

火で燃やしてみたいとか、

川で遊びたいとか・・・

危険が伴うことは無闇矢鱈とやってほしくないけれど、

やってはダメと禁止することや、こうしなさいと注意をすることだけが、『教育』なのでしょうか?

 

子どもの興味があることを適切な方法で学んでもらえるよう、

その適切な方法を一緒に考えることこそ教育なんだ、という話になりました。

『嫌われる勇気』の誤解

★分かりやすいアドラー心理学入門

第1回 『嫌われる勇気』の誤解

1月24日(火) 

満員御礼①9:30~12:00 

    ②18:30~21:00

2月23日(木) 

満員御礼③14:30~17:00 

       ④18:30~21:00

 

ウィリング横浜 討議室にて

参加費 2,000円

各回定員 10名

 

アドラー心理学をはじめての方

TVや本で知って興味をもった方

講演会などを聞いたことがある方 など

 

実際のアドレリアン(アドラー心理学を実生活にいかして生きる人)と一緒に学んでみませんか?

1回参加の講座(連続コースではありません)ですので、お気軽にどうぞ。

一緒に学びませんか

 

最近、アドラー心理学の本がたくさん書店に並んでいます。

 

私が学び始めた頃はあまり知られていませんでしたので、専門書店に数冊あるか注文するかだったことがウソのようです。

 

今では、多くの方々に知られるようになりましたが、なんだか誤解されていることも多いようです。

 

アルフレッド・アドラーの時代から、アドラー心理学はひとりで本を読んでいるだけでは学べないのだそうです。

 

本を読んだ方も、読んだことがない方も、一緒に学びませんか。

ぜひ、一度お越しください。

 お待ちしています。

パセージ全コース修了しました

 

10/28(月)~12/12(月) 

叱らず・ほめず 勇気づける子育て『パセージ』 を修了しました。

 

毎週月曜日、 

あっという間の8週間でした。

 

 

 

今日は最終章『積極的に援助する』でした。

これまで、子どもを勇気づけることをたくさん学びました。私もたくさん勇気づけられました。

 子どもも私も一緒に学んだメンバーも以前より成長していることに気がつきました。

 

これからも、フォローアップの会に参加しながら、もっと上達していけたらいいなぁと思っています。

パセージ第7章『新しい家族』

 

10/28(月)~12/12(月)

叱らず・ほめず 勇気づける子育て『パセージ』 を学んでいます。

 

毎週月曜日 全8回コースのグループ学習です。

 

 

先週までは子どもとのことが中心でしたが、今週から家族・社会に広がりました。

まだ幼い子どももいづれは巣立っていくのだ、ということを意識しました。

パセージ第6章『体験を通じて学ぶ』

 

10/28(月)~12/12(月)

叱らず・ほめず 勇気づける子育て『パセージ』 を学んでいます。

 

毎週月曜日 全8回コースのグループ学習です。

 

 

子ども達は体験を通じてたくさんのことを学んでいることに気がつきました。

学んだことを活かして生きていってもらえるよう、勇気づけていこうと思いました。

 

この出来事を体験して、子どもはどんなことを学んだのかなぁ~。